廃材 смотреть последние обновления за сегодня на .
今回やってきたのは、神奈川県は相模原市。ここに廃材だけで作った村があるということで、どんな村なのか訪れてみました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 廃材エコビレッジゆるゆる ホームページ 🤍 🤍 BAPPA SHOP ▶ BappaShotaオリジナルグッズのチェックはこちらから 🛒 🤍 BAPPA LIFEチャンネル ▶ 1匹の日本人とスコットランド人のリアルな日常 🎥 🤍 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー BAPPA SHOTA インスタグラム ▶ YouTubeでは編集の関係上2週間前の映像ですがインスタではリアルタイムで配信してます 👦🏻 BAPPA SHOTAのインスタグラム:🤍 👦🏻 BAPPA SHOTAのTikTok:🤍 👱🏻 ルースのインスタグラム:🤍 プロフィール ▶ 19歳で日本を出てから地球が家、旅が仕事。9年間世界中を旅し現在はスコットランド人彼女ルースと自作キャンピングカーで日本一周してます。 🌎 ウェブサイト/ブログ:🤍 BAPPA SHOTA 撮影ギア ▶ 普段旅中に使ってる撮影道具 📷 カメラ (SONY RX100 M7):🤍 🕹 ドローン (MAVIC 2 PRO):🤍 🎒 カメラバッグ :🤍 🎬 すべてのユーチューブ・ギアのフルリスト:🤍 BAPPA SHOTA MUSIC ▶ YouTubeで使ってる曲はこのサイトがらダウンロードしてます 🎵 エンデミックサウンド 『30日間無料体験』:🤍 BAPPA SHOTA 車中泊ギア ▶ バンライフ日本一周で使ってる道具 🔋 ポータブル電源:🤍 🚐 お気に入りの車中泊グッズ45選:🤍
◆YouTubeやブログでは書けない情報を無料メルマガで不定期に配信中!登録はこちら↓ 🤍 ワークショプ、自給自足合宿開催情報も配信しています ◆廃材天国ブログ 🤍 ◆Facebook 🤍 ◆Twitter 🤍 ◆質問募集中! 廃材天国へのご意見、ご要望、知りたい事など募集しています 頂いた質問は、Youtubeチャンネルで回答 大きい声では言えない話題はメルマガ内で回答します haizaitengoku🤍gmail.com まで、お気軽にご連絡ください ※全ての質問に必ずしも答えられるわけではありませんので事前にご了承ください。 ◆廃材天国HP 🤍 ◆廃材天国とは? 働いて得たお金で、家賃またはローンを払って住み家を得る。 同じく、店で買い物して食べるものを得る。 同じく、着るものを買う。 同じく、自動車や家電など、生活に必要なモノを買う。 同じく、電気、ガス、水道、ガソリンの料金を払う。 この現代社会で当たり前のライフスタイルに疑問を感じた事はないのか? 同じく、仕事をした対価として現金を得て、その金で生活を成り立たせるということそのものにも! 現代の日本で人間が生きていくのに一体どのぐらいの金がかかるのか? 僕は非常に疑問を持った「何でやろ?」と。 「何で、生きていくためにココまでお金が必要になったんだ?」 小さな子が、何でも「何でー?」と言うのと同じくらい単純に。 とりあえず僕は「最低限ってどれぐらいなのか?」という事を自分で生活してみて実証してみたかった。 家って、プロに頼んで建ててもらわないといけないのか? 金を稼がないと生活できないって本当か? 生きていくのに必要なコト、モノとは? 自分に必要な、衣、食、住、エネルギーを享受するのに一体いくらかかるのか? 毎日産廃として捨てられてゆく廃材。 「こんなにあるんなら、いっそ自分で建てたろか!」 と、冗談半分に思いついた。で、実行した。 知識、経験ナシ。 設計、造成、基礎、構造、内装、キッチン、風呂、トイレ、電気、、、 と、全くプロの業者に頼まずに自分でやった。 レッカーなどの重機さえリースせずに。 今では、 ・100%廃材のセルフビルドの家 ・手植えで3反の田んぼで一年分のお米を自給 ・菜園や採集に加え、もらいもので食材を調達 ・味噌、梅干し、漬物からスイーツまで加工品も自給 ・井戸を掘り、水を自給 ・毎日の料理、風呂、暖房は全て薪 ・衣類、子ども用品、家電、日用品はほぼもらいもの ・自動車はディーゼル車に廃油を入れて走る「天ぷらカー」 ・電気は廃材のソーラーパネルを自分で設置して、自給どころか売電もしてる。 自給自足生活というのは、自由でやりたい事やって生きていくのに必要な当たり前の生活形態。 自給してこそ、自由な暮らしが手に入る。 左ウチワで何も心配なく自由な日々。 そこからやっと自分の目的が見えてくるのだ。 そういう意味でも、生活革命ごときじゃない。 この閉塞感の現代社会に風穴を開けた(実際に)。 これを革命生活と呼ぶ。 「この社会は狂ってる、と気付いて、何も自分までこの常識に合わせることないじゃん。」と思えてから楽になった。 楽になると自分のやりたいことにフルパワーで向かえる。 だから100%廃材で家を作り、もらいものと自給で生活が成り立つだけで終わりじゃない。 こんなに快適なんだから、もっとたくさんの人に知って実践して欲しい! 廃材天国 秋山陣 @ecoばかクリエイション
▼新商品のご購入はこちらから!! 🤍 【トートバックサイズ】 ・本体サイズ 横x縦xマチ:約360x370x110mm ・持ち手サイズ 約25x560mm ・容量 約10ℓ キーホルダーサイズ:横6cm縦5cm ▼前回のベンチ作り 🤍 ▼前回の動画 🤍 廃墟になってしまった曽祖母の家… 知識も経験も技術もお金もない兄弟・従兄弟の3人が廃墟復興を目指していく。 是非チャンネル登録・高評価よろしくお願いします。 ▼サブチャンネル『孫達の田舎暮らし』 🤍 ▼お仕事のご依頼 tyabinishi🤍gmail.com ▼廃墟を再生する兄弟達(自己紹介) 🤍 ▼廃墟復興1年間の総集編 🤍 ▼廃墟はこんな場所 🤍 ▼最近見始めた方に見てほしい動画 🤍 🤍 ▼Instagram(インスタ) 🤍 ▼Amazon Wishlist 🤍 #廃墟復興#古民家#田舎暮らし#古民家再生#DIY#古民家リノベーション
寒い夏の滞在、最後の日。 色々と変わった古屋の紹介をしようと思ったのですが、色々と思うところがあり、なぜ私が廃材でこんなヘンテコで寒い小屋を作っているのか、お話しさせてもらいたいなと思いました。 自分語りはあまり好きでは無いのですが、コメントなどで色々と質問をいただく事に対する内容もあったりするのでどうか見ていただけると嬉しいです。 また、動画の字幕には入りきらない詳しい事をブログに書いてみました。 ※長文注意です。 🤍 #山小屋 #小屋 #田舎暮らし #DIY In this video, I have a lot of things to say, and I wrote a lot of things I'm thinking about, so I can't tell in my immature English, so I don't have English subtitles this time. sorry
捨てる寸前の廃材を綺麗にして横並び3人座れるダイニングテーブル作りました! 廃材以外に購入した材料代含めて3万円しないくらいだったと思います! ============= カメラ:iPhone12 Pro 編集ソフト:Adbe Premiere Pro, Adobe Photoshop ============= バイク好きサラリーマンライダーのモトブログ。 レース活動やレストア、DIY中心に動画をアップしていきます! グッドボタンとチャンネル登録、よろしくお願いいたします! ============== 【Play List】 🤍 ============== ■KENZ SPORTS 🤍 ■NESTindustry 🤍 ============== 【Music】 Music by 🤍 ============== #スタジオガレージ #studiogarage
(編集:てつや) どうも、東海オンエアです。 ぜひチャンネル登録お願いします! サブチャンネル【東海オンエアの控え室】もぜひチャンネル登録してね!!! 🤍 グッズ購入はこちらから!! 🤍 有料メンバーシップの登録はこちらから! 🤍 お仕事の依頼はこちらから 🤍 ファンレターはこちらへ 〒107-6228 東京都港区赤坂9-7-1ミッドタウン・タワー 28階 UUUM株式会社 東海オンエア宛 【Twitterアカウント】 てつや→🤍 としみつ→🤍 しばゆー→🤍 りょう→🤍 ゆめまる→🤍 虫眼鏡→🤍
廃材エコヴィレッジゆるゆるという98%廃材でできた村に行ってきました。持続可能を学んできました。 - カナダで家族4人キャンピングカーに住んでいます。そんな松山家、旅の日々をあげています。 ●サブチャンネル「松山ん家。」 🤍 ●Instagram 🤍 (運営:みほちゃん) ●Twitter 🤍
こんにちは、おしょうです。廃材1本を使用して、おしゃれなアンティークスツールを作ってみました。庭や屋内でのオブジェとして、また、実用のイスとしても使えます。動画を見て質問などございましたらお気軽にメッセージくださいね。 今後も様々なDIYアイテムをアップさせていきますので、チャンネル登録よろしくお願いいたします。(^_-)-☆ ★★その他スツールの動画はこちら↓↓ 【高さ調整できるスツールの作り方】 🤍 【鼻栓を使ったスリムなスツールの作り方】 🤍 【釘やビスなしでスツールを作る】 🤍 【かっこいいスツールの作り方】 🤍 【座面がきれいな三脚スツールの作り方】 🤍 #スツール #作り方 #DIY #アンティーク #自作 #ハウツー #ウォルナット #椅子 #廃材 #おしょう
良いギター出来ました!ありがとうございました! れんたろさん(Rentaro custom works) 🤍 🤍 AKIRA / 輝 (あきら)さん 🤍 🤍 Twitter:🤍 ブログ:🤍 BGM wau 「Hey Guys!」🤍 「So Far So Good」🤍 「Uncommon Changes」🤍 「Ocean Edge」🤍 SE:効果音ラボ フォント 仕事メモ書き 殴り書きクレヨン ロゴたいぷゴシック 廻想体 Kゴシック 吐き溜 g_コミックホラー恐怖(R)-教漢版 #味クラフト #guitarbuilding #自作ギター
整(ととのう)さんが作るのはテーブルです 工程も簡単で分かりやすいので初心者の方でもおすすめです! 【今日の整さんはこちら】 halkichi / 晴吉:🤍 【使用製品】 ・DCM 10.8V充電式インパクトドライバー スターターキット 🤍 ・DCM メリヤス ウエス 🤍 ※商品の仕様が変更する場合がございます ※売り切れの場合がございます <協賛:DCM株式会社> #テーブルDIY #廃材リメイク #halkichi
いつもご視聴、そして温かいコメントありがとうございます。 高知の山奥で、夫婦で林業を営みながら、家族4人で半自給自足的な田舎暮らしをしているセイカです。 夢は自分たちの持ち山を買って、セルフビルドで家を建てること! * 今まで自分たちで切った木を製材してきましたが、ようやくそれを刻む加工をするべく、新居建設地に建てた作業場に運ぶことになりました。 参照:【夫婦で製材】伐った木からセルフビルド家づくりで使う材木を自力製材してみた【自動カンナ|プレーナーがけ】🤍 しかしながら、作業場内に材木を保管できるスペースがなく、屋外に仮のものを作ることに。 これはゆくゆく解体予定ですが、別の場所にまた移設できるように刻みの練習を兼ねて今回は刻んでみたのですが、思いのほか時間がかかりました(笑) 参考になるかはさておき、ぜひご笑覧ください! 【動画内で出てきたおすすめ商品】 ・makita充電式インパクトドライバー 🤍 ・HiKOKI 卓上スライド丸のこ 刃径190mm 🤍 ・HiKOKI 深切り電子丸のこ のこ刃径125mm 🤍 ・のみ 🤍 ・角のみ機(同メーカー類似品) 🤍 【セイカの暮らし便りチャンネルよりお願い】 動画がちょっとでもいいなと思われたら、 よろしければGoodボタン👍チャンネル登録してくださると嬉しいです。 動画制作の励みになります! 家周りの茶畑や山から採取した黒文字などを使ってお茶を作って販売しています。 ▼BASE「yadorigi shop」 🤍 こちらもぜひご覧ください^^ *** ▼amazonほしい物リスト公開しています! 🤍 ▼ブログ「セイカの暮らし便り」 🤍 ▼Twitterもやってます!フォロー歓迎* 🤍 ▼Instagram 🤍 ▼noteでは林業、セルフビルドについて発信中 🤍 ▼お問い合わせ・お仕事のご依頼はこちら seyca0614🤍yahoo.co.jp #田舎暮らし #セルフビルド #小屋作り #diy
#DIY #古民家 #廃材 古民家を修復しています。 その際に大量の廃材が出るんですが、全部薪にしてしまうのはもったいないので、 いろんなものを作る際に再利用しています。 今回は物置の収納棚を徹底的に廃材だけで作ってみようと思います。 収納が出来て廃材も減る。一石二鳥! そのほかのおすすめ動画です! 【廃材再利用】短い端材もどんどん使おう! 土壁の上に合板を張る 🤍 【古民家再生】かまどの撤去と土壁の修理 🤍 【古民家再生】トイレの砂壁に漆喰とペンキを塗る 🤍 古民家の【床の間DIYリフォーム】ふすまもペンキ塗り!完成篇 🤍 古民家の【床の間DIYリフォーム】オシャレにするぞ!愛犬も出演。 🤍 また?!土が降ってくる押し入れ?古民家あるある? 🤍 古民家修復の動画を中心に、DIYや田舎暮らしの情報をお伝えします。 チャンネル登録をおねがいします。 🤍
◆YouTubeやブログでは書けない情報を無料メルマガで不定期に配信中!登録はこちら↓ 🤍 ワークショプ、自給自足合宿開催情報も配信しています ◆質問募集中! 廃材天国へのご意見、ご要望、知りたい事など募集しています 頂いた質問は、Youtubeチャンネルで回答 大きい声では言えない話題はメルマガ内で回答します haizaitengoku🤍gmail.com まで、お気軽にご連絡ください ※全ての質問に必ずしも答えられるわけではありませんので事前にご了承ください。 ◆廃材天国ブログ 🤍 ◆廃材天国HP 🤍 ◆廃材天国とは? 働いて得たお金で、家賃またはローンを払って住み家を得る。 同じく、店で買い物して食べるものを得る。 同じく、着るものを買う。 同じく、自動車や家電など、生活に必要なモノを買う。 同じく、電気、ガス、水道、ガソリンの料金を払う。 この現代社会で当たり前のライフスタイルに疑問を感じた事はないのか? 同じく、仕事をした対価として現金を得て、その金で生活を成り立たせるということそのものにも! 現代の日本で人間が生きていくのに一体どのぐらいの金がかかるのか? 僕は非常に疑問を持った「何でやろ?」と。 「何で、生きていくためにココまでお金が必要になったんだ?」 小さな子が、何でも「何でー?」と言うのと同じくらい単純に。 とりあえず僕は「最低限ってどれぐらいなのか?」という事を自分で生活してみて実証してみたかった。 家って、プロに頼んで建ててもらわないといけないのか? 金を稼がないと生活できないって本当か? 生きていくのに必要なコト、モノとは? 自分に必要な、衣、食、住、エネルギーを享受するのに一体いくらかかるのか? 毎日産廃として捨てられてゆく廃材。 「こんなにあるんなら、いっそ自分で建てたろか!」 と、冗談半分に思いついた。で、実行した。 知識、経験ナシ。 設計、造成、基礎、構造、内装、キッチン、風呂、トイレ、電気、、、 と、全くプロの業者に頼まずに自分でやった。 レッカーなどの重機さえリースせずに。 今では、 ・100%廃材のセルフビルドの家 ・手植えで3反の田んぼで一年分のお米を自給 ・菜園や採集に加え、もらいもので食材を調達 ・味噌、梅干し、漬物からスイーツまで加工品も自給 ・井戸を掘り、水を自給 ・毎日の料理、風呂、暖房は全て薪 ・衣類、子ども用品、家電、日用品はほぼもらいもの ・自動車はディーゼル車に廃油を入れて走る「天ぷらカー」 ・電気は廃材のソーラーパネルを自分で設置して、自給どころか売電もしてる。 自給自足生活というのは、自由でやりたい事やって生きていくのに必要な当たり前の生活形態。 自給してこそ、自由な暮らしが手に入る。 左ウチワで何も心配なく自由な日々。 そこからやっと自分の目的が見えてくるのだ。 そういう意味でも、生活革命ごときじゃない。 この閉塞感の現代社会に風穴を開けた(実際に)。 これを革命生活と呼ぶ。 「この社会は狂ってる、と気付いて、何も自分までこの常識に合わせることないじゃん。」と思えてから楽になった。 楽になると自分のやりたいことにフルパワーで向かえる。 だから100%廃材で家を作り、もらいものと自給で生活が成り立つだけで終わりじゃない。 こんなに快適なんだから、もっとたくさんの人に知って実践して欲しい! 廃材天国 秋山陣
僕の師匠・秋山陣さんの廃材天国に行ってきました。 僕が目指す理想の暮らしです。 自給自足なんだけどどこかおしゃれでアート。 自給自足なのに頑張らない。ラクして快適。 その裏には廃材生活が苦にならないための様々な工夫がありました。 この動画で全部をお伝えできなかったのがもどかしい! 全てを見たいという人はぜひ廃材天国のブログで「見学会」の情報をチェックしてみてください。年に数回企画されています(僕が初めて訪れたのも見学会でした)。 ブログ→ 🤍 また、陣さんのぶっ飛んだyoutube動画は「廃材天国TV」でCHECK。 🤍 もっと詳しく見たい方は以下のリンクをどうぞ。 【自作かまどと自作薪ストーブ】 🤍 【レシプロカル鶏小屋】 🤍 【水洗コンポストトイレ】 🤍 【五右衛門風呂】 🤍 【天ぷらカー】 🤍 【手掘り井戸】 🤍 【セルフビルド】 🤍 廃材天国から様々な情報が届くメルマガ登録はこちらから 🤍 □■□■□■□■□■□■ 【モーリー】 1989年熊本出身。和歌山県熊野に在住(2020年石川移住予定)。youtubeではeco暮らしのためのDIY実験をメインで発信しています。今後は日本中のオルタナティブな暮らし/活動をされている人々を取材したりします。 ●BLOG「ecoばか実験室」 →eco暮らしのノウハウを発信中!月間5万PV 🤍 ●オフグリッドゲストハウスikkyu →電力自給のオフグリッドな古民家宿。熊野古道近く。 🤍 ●コンポストトイレ「Relife」 →それまで非常に高額だったコンポストトイレの相場(=25万円くらい)を切り崩した格安木工コンポストトイレ。大小分離と攪拌レバーで電気・水不使用でも匂わない! 🤍 ●twitter 🤍
今回の動画内容は 解体工事現場の工務店さんから廃材を頂きました!薪に使おうと思っていましたが、再利用できそうな材木があったので木箱や小さな棚を作りました。 ご視聴よろしくお願いいたします! 建築経験ゼロの素人が、早期リタイアして田舎暮らしをするためDIYで小屋作りからやってます。小さな酒屋を35年間経営してましたが子供も独立したので55歳で店を閉め、京丹波で600坪の土地を購入して第二の人生としてやりたかったことに挑戦中! チャンネル登録よろしくお願いいたします!⇒ 🤍
2023.4/29〜5/7開催の『ART CAFE🤍アート跡地』に行ってきました。 入場料¥1000/1人で1ドリンク付きにて、廃材アートの世界を体験することができます。 会場は新潟県長岡市天下島293-12です。 URL 🤍 製作者、加治聖哉 URL 🤍
前回つけた墨の通りにひたすら木材を刻んでいきます。新しいマシーンも導入して一癖も二癖もある廃材に挑みます 古民家の水回りを解体するため、風呂トイレ付きの多機能小屋を新築します。 廃材を再利用しながら建てていきます。 ↓【小屋を建てる】シリーズの再生リストはこちら↓ youtube.com/playlist?list=PL_YEY2p1-eG6QH5bmuynelpTx4U4xzx7x 山梨県のそこそこの田舎に移住して、蔵に住みながら古民家をリフォームしています 🤍 #古民家 #田舎暮らし #カジヤチャンネル #木工
月イチ配信! 今月のうちみるのくらし 2020 - 2021 第3回:10月のテーマは「廃材建築」です。 全11回予定。(3/11) tovoさんのYoutube番組「ちんとぼ」10月号の中では、こちらのショートver.がインサートされています。そちらの番組も面白いのでどうぞご覧ください。 🤍 うちみるオフィシャルWEBサイト 🤍
茂っていたランタナの花が寒さで枯れたので 綺麗に伐採したら道路から庭が丸見えになりました。 小屋にある廃材を並べて目隠しにしていたら あれやこれやといろいろアイデアが浮かび又 アドバイスもあっておしゃれな目隠しウッドフェンスが 出来ました。 棚を作ってメジロにミカンをあげようと 置いていたらヒヨドリが来て食べていました。 まあ~!こうなると思っていました。 いつもご視聴ありがとうございます。 定期的に配信していきたいと思っていますので チャンネル登録し頂けると嬉しいです。 🤍 #手作りウッドフェンス#ガーデニング #目隠しフェンス#花 #おしゃれフェンス #ガーデン #畑#廃材から物作り#ヒヨドリ#メジロ#ルピはな畑
数ヶ月放ったらかしにしていた庭の廃材の山。 あまりにもみっともなかったので、重い腰を上げ片付けます。 もちろん薪ストーブの薪になるので、冬支度ということにもなります。 古民家の廃材なので錆びた釘やボルトがたくさん付いてるので、それを一つ一つ取っていくのが大変です。 それさえやってしまえば後はチェーンソーで切って薪割り機で割るだけ。 即戦力の薪になります。 これで寒い冬も暖かく過ごせそうです。 ☆チャンネル登録お願いします☆ 🤍 ☆Instagram☆ 🤍 ☆使用機材☆ FUJIFILM X-H1 →🤍 FUJIFILM X-PRO2 →🤍 FUJIFILM ズームレンズ XF 16-80mmF4 R OIS WR →🤍 FUJIFILM ズームレンズ XF 18-55mmF2.8-4 R OIS →🤍 FUJIFILM 単焦点レンズ XF 23mmF2 R WR →🤍 FUJIFILM 単焦点レンズ XF 35mmF1.4 R →🤍 GoPro HERO8 Black →🤍 SENNHEISER MKE-600 ショットガンマイク →🤍 #セルフリノベーション #田舎暮らし #DIY #えびのさるき #えびの
廃材(産業廃棄物)の分別作業を始めて三日目、今だ終わりが見えません!流石に疲れが・・・ 地道な分別作業はまだまだ続きます。 #貸切キャンプ場#キャンプ場作る#camping#バリアフリーキャンプ場#車椅子#田舎暮らし#スローライフ
不景気な上、ウッドショックに物価高。新品の構造材はとても買えないこなじガレージが、主に廃材を使って見た目が立派なサブガレージを基礎から建てる。真冬の建築なので、既存物置の解体から始まり、凍結した地面を整地する所からスタート。通常、こうしたDIYは、暖かくなってきたゴールデンウイーク辺りに最盛期を迎えるが、その時に作成して動画をアップしたのでは皆さんの視聴に間に合わないと考えて、敢えて厳冬期に開始しました。真冬ならではの、凍結深度もわかりますので、基礎を深く埋める目安もわかるので、参考になると思いますよ。
【ONEDAYs】 社会課題に直面している人たちの何気ない1日に密着するドキュメンタリー番組。 ぜひチャンネル登録と通知をオンにしてお待ちください。 ▼手話通訳版はこちらから 🤍 ▼他エピソードはこちらから 🤍 ー 第19話 ー 田村さん一家は、青森県で自給自足の生活を送る3人家族。電気・ガス・水道の契約をせず、更に自宅も廃材で手作りするなど、徹底的に自然と向き合う暮らしをしています。 今回は、そんな田村さん一家の1日に密着しました。 ※新型コロナウイルス感染拡大予防対策に十分に配慮して撮影をおこなっております。 ▼第1話:ホームレスを5年経験した後、50円食堂を開店した料理人の1日 🤍 ▼第2話:孤独死の現場をミニチュア再現する遺品整理人の1日 🤍 ▼第3話:ベトナム人技能実習生を救う僧侶の1日 🤍 ▼第4話:日本人とトルコ人のムスリム夫婦の1日 🤍 ▼第5話:日本で暮らすブラジル人ゲイ男性の1日 🤍 ▼第6話:女性として出産もしたトランスジェンダー男性の1日 🤍 ▼第7話:不登校に寄り添うフリースクールの運営者の1日 🤍 ▼第8話:不登校の子ども4人を育てる大家族のお母さんの1日 🤍 ▼第9話:【下半身不随になっても】車いすのアイドルに1日密着してみた 🤍 ▼第10話:【耳は聞こえないけれど】手話エンターテイナーに1日密着してみた 🤍 ▼第11話:【過疎地の医療】宮古島を支えるドクターに1日密着してみた 🤍 ▼第12話:発達障害者の就労を支援するスタッフに1日密着してみた 🤍 ▼第13話:【視覚障害を乗り越え】全盲のエンジニアに1日密着してみた 🤍 ▼第14話:【発達障害の夫婦①】デザイナーの妻に1日密着してみた 🤍 ▼第15話:【発達障害の夫婦②】介護士の夫に1日密着してみた 🤍 ▼第16話:【患者会の代表】ウルリッヒ病の高校生に1日密着してみた 🤍 ▼第17話:【営業は夜だけ】歌舞伎町でただ一つの深夜薬局に1日密着してみた 🤍 ▼第18話:【閉園は深夜3時】福岡・中洲の夜間保育園の1日に密着してみた 🤍 #ONEDAYs #ドキュメンタリー #1日密着
現役大工の旦那がはじめて作ったウッドデッキです。 廃材を使ったので材料費は合計で1万円くらいにおさまったみたいです。 #ウッドデッキ #DIY
空輸で来たバイクの木枠コンテナを軽自動車で持って帰る外国人。片言の日本語がカワイイ。#shorts #旧車バイク #バイク #ヴィンテージバイク #外車
廃材を使って屋根修理 波板を貼っていきます バツイチの私 会社を辞めて古民家を購入し田舎暮らしを 始めました。 田舎暮らしを満喫するチャンネルです。 DIYド素人の私が悪戦苦闘する姿を のんびりと笑ってご覧くださいw #古民家 #DIY #田舎暮らし 肉汁★やバーグ 🤍 今回食べた8個セットはこちら! 🤍 Music / BGM Bensound 🤍 効果音ラボ 🤍 OtoLogic 🤍 🤍 camera Nikon 🤍 accessory 🤍
大きなダンボールカーの中に入って、お店屋さんごっこを楽しめます。カウンターの上に商品を並べて、イメージあそびが広がります。簡単に組み立て・折りたたみ収納ができます。
#古民家 #リノベーション #田舎暮らし #DIY 古民家を買って、夫婦でセルフリノベーションVlog ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー こんにちは。 今回は、廃材を使ってDIYでキッチンにディスプレイ棚を設置しました。 仕上がりはLEDと相まって少しチャラい感じに仕上がりました。 捨てられる廃材や端材も少しのアイデアとDIYで生まれ変わることができます。 皆さんも身の回りで捨てられているものをDIYで復活させましょう! 皆さんのお勧めの本があればコメント欄で教えてください! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2021年5月から、セルフリノベーションをしています。 空き家歴30年以上の古民家のリノベーションには想像以上に大変・・・ 応援ギフトを送りたい!応援してもいい!という心優しい方がいらっしゃれば、ぜひコチラから。 🤍
こんにちは!モバイルハウスに住みながら”部屋ごと持ち寄るシェアハウスぼちぼち”を創っている生活冒険家の赤井成彰です! 今回はモバイルハウス製作ワークショップ in 廃材エコヴィレッジゆるゆるの様子をまとめた映像です! 僕自身、このワークショップに参加して人生が変わりました! 新しい”幸せな住まい方”を見つける冒険にいざ出発!!!🚚✨ Hi, this is Nariaki Akai who is a lifestyle explorer. I live in a mobile house built by myself and creating new share house that gather by each owned rooms. I show you Let's go to adventure to look for new lifestyle!!! 📺チャンネル登録よろしくお願いします!📺 🤍 📷Instagram📷 🤍 👍Facebook👍 🤍 🦅Twitter🦅 🤍 🏠Homepage🏠 🤍 編集ソフト:DaVinci Resolve 16 Music:Moniqha2 by Takeshi Mashiko 🤍 🤍 #モバイルハウス #旅 #DIY
以前作ったコーヒーテーブルに合わせて使い勝手の良い小さい椅子が欲しくなったので倉庫裏に放置されていた古い廃材を使ってシンプルで作業台にもなり良い感じに収納もできる椅子を製作してみました テーブル製作の動画はこちら 🤍 #DIY #椅子 #スツール
SAGGIO BASE(サジオベース)が行う廃材活用プロジェクト「Hi-zai Story」 普段は捨てられてしまうような廃材を職人の技術で生まれ変わらせます。 今後せっかく作った作品を活用していただける方の元へ届けたく、販売等も検討していきます #wastewood #sdgs廃材 #廃材 #廃材diy #埼玉県 #新座市 #SDGs #3r #つくる責任 #つくる責任つかう責任 #diy #寄木 #ティッシュケース #saggio #木工 #木製家具 🤍
日本テレビ系列で展開するGood For the Planetウイーク 熊本から発信する“ものを大切にする”気持ち。 廃材アート展を取材しました。
こんにちは!Morizoです! 今回は初めての試みで、友人に作り方を手解きしながらDIYを実践してみました! 作ったものはゴミ箱を囲う目隠しですが、材料は全てもらってきた廃材! ということで費用は0円♪ 木材の切り方から組み立て方を解説しながら友人に作ってもらいました! ▼日々の作業風景を上げてます!オーダー家具・小物のご相談はDMまで!✨ 🤍 ▼プロフィール、過去作品のフォトアルバムが見れます!🎞 🤍 ☆Morizo Worksでは制作アイデアを募集中!💡 こんなもの作って欲しい!というのがあればコメント欄にお願いします🤲 #DIY #廃材リメイク #ゴミ箱目隠し #家具職人 #オーダーメイド #オーダー家具 #木工 #インテリア #makita #電動工具
東日本大震災の支援プロジェクト。燃料として木材(廃棄材)を利用する薪ストーブを製作し、被災地へ贈りたいと考えたのです。 製作時間・コストを極力抑えるために、廃棄されるLPガスボンベの再利用を思いつきました。そして完成したのが、この「暖助(だんすけ)」です。 長さ90cmくらいまでの廃材(木材)を投入することが出来て、この大きさで約30畳程の空間を暖めることが可能です。 扉には空気調節用の吸気口を備え、火力調節が可能です。天板を使って料理も作れます。 また、給湯用カートリッジを備えていますので、お風呂のお湯などを沸かすことも出来ます。